【フェアウェイウッド】が当たるようになるシンプルな方法~〇〇〇ブロー~
2022年3月16日

フェアウェイウッドが安定しない

フェアウェイウッドは
セカンドショットなど
ある程度距離をかせぎたいときに
使う場面が多いと思います。
しかし
しっかり打とうとするあまりに
●トップしてゴロ
●手前でダフってチョロ
●力んでスライスセカンドOB
など大きな損失を
出してしまうことも多々あります。
そこで今回は
フェアウェイウッドがしっかり当たるようになる
シンプルな方法をご紹介します(^^)/
スポンサーリンク
フェアウェイウッドが当たるようになる方法
この動画の中で
堀川未来夢プロが解説していますが
フェアウェイウッドが当たるようになるには
まずは
やってはいけない事を押さえる必要があります。
【やってはいけない事】
①ダウンブローで捉える
➡ダフりの原因になる
②アッパーブローで捉える
➡トップの原因になる
③インパクトで頭の位置が左右に動く
➡ダフり、トップに加え方向性にも悪影響
といった部分になります。
これを押さえたうえで
やった方が良いことは
【やった方が良いこと】
①レベルブローで捉える
➡クラブフェースがフラットな状態でボールに当たるとミスが減る
▼レベルブローを習得する方法
▼フェアウェイウッドのスイングイメージ
②スイングの最下点で捉える
➡最下点は頭の位置の真下になるので頭の位置は変えずにスイング
▼最下点の決め方&練習方法
このように
レベルブローと最下点を意識したスイングが出来れば
フェアウェイウッドが得意となり
リカバリーできる心強い武器になるでしょう。
今回のお話を参考に
さらなるレベルアップを目指しましょう(^^)/
関連記事