力が乗るゴルフクラブの持ち方~即時効果あり~

持ち方一つで変わる

皆さんは

飛距離アップを目指す時に

☑スイングを変えたり

☑筋力トレーニングしたり

☑ゴルフクラブを買い替えたり

様々な方法を試すと思います。

 

しかし

その方法で効果を得るには

時間がかかったり

お金がかかったりしてしまいます。

 

そこで今回は

即時効果がある

力が乗る

ゴルフクラブの持ち方をご紹介します(^^)/

 
スポンサーリンク

力乗るクラブの持ち方

この動画の中で

片山晋呉プロが解説していますが

飛距離アップに重要なことは

スイングの力を

しっかりとクラブに伝えることになります。

 

そのために

絶対にやってはいけないのは

クラブを持つ際に

右肘を伸ばし過ぎていることになります。

 

これを行うことで

力みを生じやすく

スイングした際に右手の押し出しなど

悪影響が重なり逆に力が半減してしまいます。

▼アドレスで分かる力みのサイン

この右手の悪影響を減らすのが

クラブ持つ際に肘を少し曲げておくことになります。

これを行うことで

クラブを持った際に

クラブが軽く感じると思います。

 

逆に

肘を伸ばしたまま

クラブを持つとクラブが重く感じます。

 

どちらが

スイングしやすいかというと

前者のクラブが軽く感じる

肘を曲げてクラブを持つ方法になります。

肘を少し曲げるだけで

体幹にある大きな筋肉

(大胸筋、三角筋、上腕二頭筋など)

を効率よく使うことで

最大限に力が発揮できるのです。

 

これに近い考え方として

クラブを下から支えるという

イメージでも分かりやすいので

こちらは過去の記事を

参考にして頂ければと思います。

▼クラブ下から支えるイメージ

この方法は

長期間のトレーニングの必要はなく

すぐに試して効果を実感できるので

是非練習の中で取り入れてみましょう(^^)/

関連記事

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。