トップで止まらない方が飛距離アップする理由
2021年9月8日

トップで止まる?止まらない?

ゴルフスイングの中で
トップに到達したときに
身体が止まる人と止まらない人がいます。
松山英樹プロは
トップで動作が止まる選手の
一人とも言えます。
しかし
以前も解説しましたが
トップで止まることで
ミスショットが減りやすくなる
という利点もあります。
▼トップで止まることの利点
では
トップで動作を止めない場合は
どうでしょうか?
そこで今回は
トップで動作を止めない場合の利点を
解説します(^^)/
スポンサーリンク
トップで止まらないことでの利点
この動画の中で
片山晋呉プロが解説していますが
トップで動作を止めてしまうと
ヘッドスピードが落ちてしまい
飛距離ダウンしやすくなります。
生理学的に見ても
トップで動きを止めてしまうと
筋の伸張反射を利用できないので
ヘッドスピードは上がりにくくなります。
▼伸張反射を使った飛距離アップ法
なので
飛距離アップさせたい場合は
トップで動作を止めない方が良いでしょう。
まとめ
トップで動作を
止めた場合は
ミスショットが減るが飛距離が落ちやすい。
止めない場合は
飛距離アップしやすいがミスショットが増えやすい
といった利点と欠点があるので
ご自身が
飛距離 or ミスショット
どちらで悩んでいるかで
使い分けて頂くと良いと思います(^^)/
関連記事