苦手な3番ウッドが芯に当たるようになる2つのポイント
2022年4月3日

3番ウッドの苦手意識

フェアウェイウッドの中で
3番ウッドは飛距離が必要であるため
力みが生じやすく
●ミスショットで1打損失
●OBで2打損失
といった高いリスクを抱えています。
そのため
なかなか思い切れないクラブと言えます。
そこで今回は
その苦手意識をなくすための
3番ウッドが得意になる2つのポイントを
解説したいと思います(^^)/
スポンサーリンク
3番ウッドが得意になる2つのポイント
この動画の中で柏原明日架プロが解説していますが
3番ウッドが得意になるポイントはとても単純です。
①ウッドを少し短めに持つ
➡短いほど当たりやすい
» クラブを短く持つメリットとデメリット
②膝を少し曲げるorつま先体重にする
➡下半身の動きが良くなる
といった2つのポイントになります。
簡単なポイントではありますが
スイングを大きく変えるわけではないので
フォームを変えることでの
一時的なパフォーマンスの低下も最小限に抑えられます。
まずは練習場で試してみてください(^^)/
関連記事