ゴルフ/バックスイングでの『手首』の正しい使い方

目次

バックスイングでの『手首』の正しい使い方

皆さんは

バックスイングの際に『手首』の動きを意識しますか?

実はバックスイングでの『左手首の動き』はとても重要になります。

写真のように

バックスイングの初動のテイクバックという動きの際に

クラブヘッドの重みがあるためグリップ側が先に動き出します。

この動きによって『左手首の背屈(はいくつ)写真①』という動きが入ります。

この動きのままトップを向かえると以下の写真のようなトップになります。

このようなトップの形を『クロスオーバー(写真②)』と呼びます。

» クロスオーバーとは?

そして

インパクトの際にはフェース面が開いてしまい(写真③)

右方向へのミスショットに繋がりやすくなります。

では

テイクバックの際の『左手首の背屈』という動きを

抑制するためにはどうしたらよいのでしょうか?

それは

写真のようにテイクバックの終わり(右腰よりクラブが高い位置に到達した時点)から

『左手首の掌屈(しょうくつ)写真①』という動きを行います。

それによってトップでの『クロスオーバー』は抑制されて

理想的なトップ(写真②)が完成します。

この『左手首の掌屈(しょうくつ)』を維持したまま

インパクトを行うと通常はフェース面が少し閉じてしまいます(写真③)。

しかし

ダウンスイングの際は『腰の回転』が初動となり

腕が腰よりも遅れてインパクトを向かえるめ

フェース面は比較的まっすぐな状態に補正されます。

つまり

☑ テイクバック以降に左手首の掌屈を行う

☑ 腰の回転が初動でダウンスイングを行う

この2つが実践できればミスショット(特にプッシュスライス)を減らすことができます。

左手首の掌屈の動きを皆さんも是非意識してみてください(^^)/

関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次