ゴルフ/ドライバーシャフトの硬さ『フレックス』って?

ドライバーシャフトの硬さ『フレックス』って?

『フレックス』とは

ドライバーシャフトの硬さを表します。

ドライバーシャフトの硬さには段階があり

L→A→R→SR→S→Xの順で硬くなります。

このシャフトの硬さは

ゴルフプレイヤーに合わせて

変更する必要があります。

では

自分に合ったシャフトの硬さの選び方とは?

今回はその辺りの解説をしていきます。

 
スポンサーリンク

自分に合ったシャフトの選び方

【Xフレックス】=extra(エキストラ)
最も硬いシャフトになります。
【Sフレックス】=stiff(スティッフ)
Xシャフトよりも硬いシャフトになります。
【SRフレックス】=stiff(スティッフ)regular(レギュラー)
SフレックスとRフレックスの中間の硬さのシャフトになります。
【Rフレックス】=regular(レギュラー)
最も平均的な硬さのシャフトになります。
【Aフレックス】=average(アベレージ)
力のある女性向けの硬さのシャフトになります。
【Lフレックス】=Ladies’(レディス)
Aフレックスよりも柔らかく一般的な女性向けのシャフトになります。
引用元:https://www.atomicgolf.jp/dictionary/flex.html

画像に示すように

シャフトの硬さを選択するには

ヘッドスピードを計測する必要があります。

ヘッドスピードの計測方法は

過去の記事で解説しました。

▼ヘッドスピード計測方法

『フレックス』の詳細を以下に示します。

ドライバーのシャフトが柔らかすぎると

飛球は右に飛びやすくなります。

逆にシャフトが硬すぎると

ボールがつかまり過ぎてしまったり

弾道が出にくくなったりします。

ドライバーを選択する際は

☑ヘッドスピードの計測

☑試打

を必ず行ってから購入することをお勧めします(^^)/

関連記事

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。