11 1月 2021 スイングは変えずに【ミスショット】を減らす3つの方法 スイングを変えるとスコアが落ちる 皆さんはゴルフレッスンなどで ご自分のスイングを大きく変えた時 ボールに当たらなくなりスコアを落としたご経験はないでしょうか? 長期的にはスイングを正しく修正することは必要ですが 1週間後や数日後にラウンドを控えていたらとても間に合いません。 そこで今回は スイング… 続きを読む
30 11月 2020 【固有受容器】を刺激するとゴルフスイングが安定する!? 固有受容器って? 引用元:PNF研究所 固有受容器(こゆうじゅようき)は 身体のいろんな場所にある感覚神経のセンサーのことを言います。 このセンサーのことを感覚受容器(かんかくじゅようき)と言いますが ここにある刺激が加わると 神経や筋肉の反応が良くなり 一瞬でスイングが安定します。 それによりイメ… 続きを読む
7 11月 2020 チーピンになる3つの理由 チーピンはほぼOBになる チーピンは フック+ひっかけが同時に生じることで 強く左に曲がるミスショットのことを言います。 この場合 ボールにフック回転がかかっているため よく転がるのでOBになる確率がとても高いミスショットになります。 そこで 今回はチーピンになる3つの理由と解決策をご紹介します(^… 続きを読む
22 10月 2020 ゴルフスイングを安定させる【右手打ち練習】 ゴルフスイングで重要な右手の動き ゴルフスイングを理解するために 右手の動きはとても重要になります。 右手の動きが左手の動きを上回ってしまうと 【ひっかけ】【チーピン】【フック】になってしまいます。 つまり スイング中には右手の動きをある程度抑制する必要があります。 ▼右手の動きを抑制する方法 ht… 続きを読む
20 10月 2020 ゴルフ/たった1分でミスショットをなくす方法 ゴルフのミスショットをなくす!! ゴルフのスコアを落としてしまうミスショットは ☑ダフリ ☑トップ ☑スライス ☑フック、チーピン、ひっかけ など様々ですが それぞれの原因を1つずつ取り除くには 少し手間がかかります。 そこで今回はこれらのミス… 続きを読む
6 10月 2020 ゴルフスイング中に【腰の回転不足】となる原因は膝の動き スイング中の腰の回転不足による不利益 https://youtu.be/snoUVQIiYc4 ▲腰の回転不足のスイング ゴルフスイング中に腰の回転不足が生じると ☑ダフリ、トップなどのミスショット ☑飛距離ダウン ☑左肩痛 などの原因となり 大きくスコアを… 続きを読む
4 10月 2020 ゴルフスイングで右手の動きを抑制する方法 スイングの中での右手の動き ゴルフスイングの中で インパクトの瞬間にはほんの少しだけ 右手で押し込む動きが必要になります。 しかし スイング中はほとんどが左手の動きに依存しています。 ▼左手の動きの重要性 https://looks-fun-golf.com/business-zone/ スイング中… 続きを読む
23 9月 2020 まっすぐ飛ばすにはトップでの掌屈/ヒンジングが重要 ゴルフスイングの時の手首の動き 皆さんは トップでの左手首の動きを意識したことはありますか? このトップでの左手首の動きで アマチュアゴルファーに多いのは背屈(はいくつ)になります。 プロゴルファーに多いのはヒンジング/掌屈(しょうくつ)になります。 では背屈と掌屈 ボールをまっすぐ飛ばすにはどちら… 続きを読む
22 9月 2020 『スライス』を改善する2つの方法 スライスボールに悩んでいませんか? スライスとは ショットの際に ボールに右回転がかかり(右打ちの場合) 打ち出し後に大きく右方向に曲がってしまうことをあらわします。 以前このスライスを引き起こす4つの理由を解説しました。 ▼スライスの原因 https://looks-fun-golf.com/go… 続きを読む