3 2月 2023 ゴルフラウンド中の【軽い息切れ・乾いた咳】もしかしてそれは不治の病の初期症状かも・・・!? 楽しいゴルフ中の息切れ・咳 ゴルフラウンド中に 今日は気分が良いから カートから降りて できるだけ歩こう!! そう思っていたら何故か ☑軽い息切れがする ☑時々乾いた咳が出る そういった症状がある場合 もしかしたら 不治の病の初期症状かもしれません。 その不治の病… 続きを読む
26 3月 2022 ゴルフ中にも発症する可能性あり!?7人に1人が死亡する【肺塞栓症】の発症要因と予防・治療方法 ゴルフ中に発症すると絶体絶命 ゴルフ中に 命の危険がある病気を発症すると 救命の確率が低くなってしまいます。 その理由としては ●大半のゴルフ場は近くに大きな病院が少ない ●救急車が来るの時間がかかる など比較的山岳地のコースでは 適切な処置を行うタイミングが 遅れてしまうというリスクがあるからです… 続きを読む
14 1月 2022 冬のゴルフで発症しやすい【心筋梗塞】と予防策 冬のゴルフは心筋梗塞に要注意 冬のゴルフでは 寒さで血圧が急激に上昇しやすく 心筋梗塞という致死率の高い 病気を発症しやすくなります。 出典:https://epi.ncc.go.jp/jphc/outcome/3844.html そこで今回は 冬のゴルフで発症しやすい 心筋梗塞の発症リスクと予防策… 続きを読む
12 1月 2022 冬のゴルフで発症しやすい命に関わる危険な【頭(脳)の病気】 寒さが体の異常を引き起こす 冬のゴルフは 特にスタート時やカートでの移動の際は 身体の芯まで冷やされてしまいます。 こういった時期に注意したいのが 高血圧になります。 寒い時期は血圧が変動しやすく 様々な病気を発症しやすくなります。 (» 季節と血圧の関係性) そこで今回は 寒さによる血… 続きを読む
26 9月 2021 ゴルフで生じる【皮膚の病気】 ゴルフで生じる【皮膚の病気】 ゴルフは 健康に良いスポーツとしても よく知られていますが ▼ゴルフ×健康 https://looks-fun-golf.com/life/ 屋外で 数時間プレーするので 紫外線によって 皮膚ガンを発症しやすい スポーツと言われています。 ▼ゴルフ×皮膚ガン(論文) h… 続きを読む
29 8月 2021 ゴルフで【熱中症】になった時に冷やすべき3つの部位 熱中症とは 熱中症とは 体温が上がり 体内の水分や塩分のバランスが崩れたり 体温の調節機能が働かくなったりして 体温の上昇やめまい、けいれん、頭痛などの さまざまな症状を起こす病気のことを言います。 症状は 重症度によって 以下の3段階に分類されます。 【Ⅰ度:現場での応急処置で対応できる軽症】… 続きを読む
27 3月 2021 ゴルフで息切れがした時に酸素飽和度を測定する際の注意点 ゴルフで息切れがする要因 ゴルフ中に突然息切れが出現した場合や いつもより息切れが強いと感じる場合は 肺や心臓などの臓器に問題が生じている可能性があります。 » 肺炎が疑われる場合 » 心不全が疑われる場合 こういった状態の時に数値的に 呼吸の状態を評価することが重要になります。 そこで今回は 呼吸… 続きを読む
22 3月 2021 ゴルフボールを探すのに時間がかかる!それってADHDかも!? ADHDって何? 注意欠如・多動症(ADHD)とは、年齢あるいは発達に不相応に、不注意、落ちつきのなさ、衝動性などの問題が、生活や学業に悪影響を及ぼしており、その状態が6ヶ月以上持続していることと定義されています。脳機能の発達や成熟に偏りが生じた結果と考えられていますが、その原因はまだよくわかってい… 続きを読む
20 3月 2021 花粉症の時期のゴルフを乗り切る方法 花粉症の時期のゴルフはどうする? 花粉症の時期のゴルフはつらいの一言です。 僕も花粉症で特に3月、4月にラウンドすると とてつもない症状(鼻水、目の痒さ、くしゃみなど)に襲われます。 以前、花粉症の対策をする記事を書きましたが ▼ゴルフの際の花粉症対策 https://looks-fun-golf.… 続きを読む