30 12月 2020 ゴルフ直前のウォームアップで怪我が予防できる!! ゴルフ直前に何分間ウォームアップが必要? 皆さんはゴルフの直前にウォームアップを行いますか? ここでいうウォームアップとは ショット、アプローチ、パター以外の ストレッチや準備体操になります。 意外と何もしないという方が多いという印象です。 ゴルフの直前に少なくとも 約10分間のウォームアップルーチ… 続きを読む
28 12月 2020 ゴルフで【血糖値】は下がるのか?~論文解説~ 高血糖は命の危険がある!! 血糖値が上がる代表的な病気として 糖尿病がありますが 血糖が高い状態が続くと ☑ガン ☑心筋梗塞 ☑脳梗塞 ☑アルツハイマー病 ※ピンク:命を落とす病気 このように命に関わる様々な病気を発症しやすくなります。 そこで… 続きを読む
10 12月 2020 ゴルフをすると骨は強くなるのか?【論文解説】 骨は強いですか? ゴルフは健康に良いスポーツであることは 以前も解説しましたが https://looks-fun-golf.com/golf-health/ 60歳を過ぎると 加齢や更年期(女性ホルモン↓)などで引き起こされる 骨がもろくなる骨粗鬆症(こつそしょうしょう)によって 簡単に骨折しやす… 続きを読む
2 12月 2020 ゴルフスイングが覚えやすい【スロースイング】 スロースイングって何? ゴルフのスロースイングとは スイングを覚える際に『ゆっくりとスローでスイングすること』をあらわします。 実はこれは僕自身がゴルフのインストラクターとして スイングの指導をさせて頂く際に使用している言葉になります。 スロースイングを行うことで格段に スイングが覚えやすくなります… 続きを読む
29 6月 2020 パッティングが苦手なのは『不安が強く』『完璧主義』の人 パッティングイップスとは パッティングイップスとは 精神的な原因等により 突然パッティングが思い通りにいかなくなる状態をいいます。 皆さんもこういった経験はないでしょうか? 今回は このパッティングイップスに陥りやすい人の 傾向を調べた論文をご紹介します。 スポンサーリンク パッティン… 続きを読む
20 6月 2020 ゴルフ/スイング中に『手首のコック』が維持されるとヘッドスピードが上がる~論文簡単解説~ 『手首のコック』の重要性 『手首のコック』とは 特に左手関節の②『橈屈』という動きのことをいいます。 この動きがゴルフのパフォーマンスに大きく影響を与えます。 スイングのダウンスイング~インパクト付近で 左手首の『橈屈』=『手首のコック』 を維持できていないと ダフリやトップなどの ミスショットが増… 続きを読む
31 3月 2020 ゴルフで脇腹が痛い!!それって肋骨骨折かも!? ゴルフで脇腹が痛い!! 皆さんは ゴルフでマン振り(hard swing)など 急激な身体の捻転(捻る動き)を繰り返していると 脇腹が痛いと感じたことはありませんか? 実はその症状は『肋骨が折れている』かもしれません。 以下の動作で脇腹が痛みはありますか? ☑触ると痛みがある … 続きを読む
16 3月 2020 ゴルフは『有酸素運動』or『無酸素運動』のどっち? 今回ゴルフは『有酸素運動』or『無酸素運動』どちらなの?と、ご質問頂きましたのでそれにお答えしたいと思います。 ゴルフは『有酸素運動』or『無酸素運動』のどっち? この問いに対して 結論を申し上げると ゴルフは『有酸素運動』『無酸素運動』の要素を両方含んでいます。 この辺りを説明する前に 『有酸素運… 続きを読む
19 2月 2020 ゴルフ/『バックスイング』と『ダウンスイング』のスイング軌道は違う? 皆さんはスイングの意識をする際に『バックスイング』と『ダウンスイング』のスイング軌道の違いを意識したことはありますか? 『バックスイング』と『ダウンスイング』のスイング軌道は違う? 結論から言うと 『バックスイング』と『ダウンスイング』のスイング軌道は異なります。 では どのような違いがあるのでしょ… 続きを読む