27 8月 2021 イップス(YIPS)は克服できるのか イップスとは イップス(YIPS)とは ゴルフのパッティングやアプローチなど 重要な場面で 手の震えや硬直 心拍数の上昇を認め ミスが増えてしまう 精神神経筋障害のことをいいます。 イップスの影響を受けたゴルファーは 18ホールで 平均で約4.7ストローク(打) スコアを落としてしまう傾向にあるよう… 続きを読む
19 8月 2021 腰痛を伴うゴルファーの筋電図評価 腰痛を伴うゴルファーの筋電図評価 ゴルフが原因で 腰痛を伴うゴルファーは 多くいます。 腰痛を伴うゴルファーの 筋電図を計測した論文を以下に示しますが 腰痛を抱えるゴルファーの”腹横筋”の筋持久力低下を有意に認めた.A study to investigate whether golfers wit… 続きを読む
14 8月 2021 腰椎固定術後にゴルフへ復帰できるのか? 腰椎(脊椎)固定術とは? 固定術の一例 椎体間固定術を示す背骨の断面図(イラスト/今崎和広) 腰椎(脊椎)固定術とは 腰部脊柱管狭窄症などで 問題のある脊椎部分を安定させるために 行われる手術になります。 腰椎(脊椎)固定術には » 後側方固定術(PLF) » 後方侵入椎体間固定術(PLIF) » … 続きを読む
22 3月 2021 ゴルフボールを探すのに時間がかかる!それってADHDかも!? ADHDって何? 注意欠如・多動症(ADHD)とは、年齢あるいは発達に不相応に、不注意、落ちつきのなさ、衝動性などの問題が、生活や学業に悪影響を及ぼしており、その状態が6ヶ月以上持続していることと定義されています。脳機能の発達や成熟に偏りが生じた結果と考えられていますが、その原因はまだよくわかってい… 続きを読む
30 12月 2020 ゴルフ直前のウォームアップで怪我が予防できる!! ゴルフ直前に何分間ウォームアップが必要? 皆さんはゴルフの直前にウォームアップを行いますか? ここでいうウォームアップとは ショット、アプローチ、パター以外の ストレッチや準備体操になります。 意外と何もしないという方が多いという印象です。 ゴルフの直前に少なくとも 約10分間のウォームアップルーチ… 続きを読む
28 12月 2020 ゴルフで【血糖値】は下がるのか?~論文解説~ 高血糖は命の危険がある!! 血糖値が上がる代表的な病気として 糖尿病がありますが 血糖が高い状態が続くと ☑ガン ☑心筋梗塞 ☑脳梗塞 ☑アルツハイマー病 ※ピンク:命を落とす病気 このように命に関わる様々な病気を発症しやすくなります。 そこで… 続きを読む
10 12月 2020 ゴルフをすると骨は強くなるのか?【論文解説】 骨は強いですか? ゴルフは健康に良いスポーツであることは 以前も解説しましたが https://looks-fun-golf.com/golf-health/ 60歳を過ぎると 加齢や更年期(女性ホルモン↓)などで引き起こされる 骨がもろくなる骨粗鬆症(こつそしょうしょう)によって 簡単に骨折しやす… 続きを読む
2 12月 2020 ゴルフスイングが覚えやすい【スロースイング】 スロースイングって何? ゴルフのスロースイングとは スイングを覚える際に『ゆっくりとスローでスイングすること』をあらわします。 実はこれは僕自身がゴルフのインストラクターとして スイングの指導をさせて頂く際に使用している言葉になります。 スロースイングを行うことで格段に スイングが覚えやすくなります… 続きを読む
29 6月 2020 パッティングが苦手なのは『不安が強く』『完璧主義』の人 パッティングイップスとは パッティングイップスとは 精神的な原因等により 突然パッティングが思い通りにいかなくなる状態をいいます。 皆さんもこういった経験はないでしょうか? 今回は このパッティングイップスに陥りやすい人の 傾向を調べた論文をご紹介します。 スポンサーリンク パッティン… 続きを読む