9 11月 2022 ゴルフはユーティリティを買ってから始まる【使いこなす方法】 ユーティリティ使ってますか? ユーティリティは アイアンとウッドの中間役を こなしてくれる万能なクラブになります。 ▼ユーティリティとは? https://looks-fun-golf.com/utility/ ユーティリティは ☑軽い力で飛ばしたい方 ☑高い球を打ちたい… 続きを読む
12 7月 2022 アイアンを買うなら国産(国内メーカー)?それとも外国産(海外メーカー)? どうせ買うならより良いアイアン ゴルフを続けていると ●スイングスピード ●スイング軌道 など より良いパフォーマンスを 発揮するために少しずつ スイング自体が変化してきます。 そうやって進化し続けると ある時ふと思うことがあります。 今のスイングに果たして このクラブは合っているのだろうか… 続きを読む
24 2月 2022 話題のテーラーメイドの【ステルスドライバー】について~カーボンフェースってどうなの?~ カーボンフェースってどうなの? 引用元:taylormadegolf.jp 2022年2月4日に テーラーメイドから発売された 「ステルスドライバー」ですが カーボンフェースというところが注目のポイントとなっています。 しかし テーラーメイドは 2012年にすでにカーボンフェースの 「… 続きを読む
23 11月 2021 新品の7番アイアンを無料で手に入れる方法 7番アイアンを無料で手に入れる ここ最近、ゴルフを始める方が増え ゴルフ業界も少し盛り上がってきました。 しかし ゴルフを始めるには 様々な道具を揃える必要があり ある程度の費用が発生します。 ▼ゴルフを始めるための準備 https://looks-fun-golf.com/start/ そこで… 続きを読む
17 10月 2020 ゴルフクラブの【最強グリップ】はスパイラル構造 ゴルフのグリップが重要な理由 ゴルフのグリップは スイングを安定させる上でとても重要になります。 例えばグリップが不安定だと ☑力みによるミスショット ☑飛距離ダウン などゴルフのパフォーマンスを落とす結果となってしまいます。 これだと ☑最高のスイングをい… 続きを読む
16 7月 2020 アイアンの『キャビティバック』と『マッスルバック』の違い 『キャビティバック』『マッスルバック』とは? 出典:golfcraft-okinawa 『キャビティバック』『マッスルバック』とは アイアンの重心位置と重心距離の違いになります。 簡単に言い換えると 『キャビティバック』は 飛球の直進性が高くなり安定的な構造で 『マッスルバック』は 飛球の方向性に変… 続きを読む
9 7月 2020 自分に合ったドライバー(1W)の選び方~ここで間違えるとすべて水の泡~ ドライバーは最も高価な買い物 ドライバー(1W)はゴルフクラブの中で 最も高価な買い物になることが多いです。 そのため 皆さんにとって 『失敗したくない』 買い物になると思います。 そこで今回は 自分自身にあったドライバーの選びのポイントを 簡単に解説します(^^)/ スポンサーリンク… 続きを読む
8 7月 2020 【クラブ選択でゴルフが変わる】シャフトの調子(キックポイント)とは? シャフトの調子(キックポイント)とは? シャフトの調子(キックポイント)とは クラブシャフトの柔らかい(曲がりやすい)部分のことで 主にドライバーを選択する際に 気にするポイントになります。 なぜ気にするのかというと シャフトの調子によって 飛球の方向性に影響があるからです。 もしかしたら 『ミスシ… 続きを読む
7 7月 2020 ゴルフクラブのハーフセットはどんな人が使うの? ハーフセットはどんな人が使うの? ゴルフクラブのハーフセットとは 主にドライバー(1W)、スプーン(3W)、5番、7番、9番アイアン、サンドウェッジ(SW)、パターの7本のクラブセットのことを言います。 ゴルフクラブはルール上 最大でも14本までしか持てないことになっています。 通常は10本から12… 続きを読む