31 3月 2021 ゴルフスイング中の体重移動のタイミングとは? ゴルフスイングは体重移動で決まる ゴルフスイングで意外と重要なのは 体重移動になります。 スイング中の体重移動のタイミングは人によって違います。 例えば 百獣の王 武井壮さんのスイングでは 右足に体重を残したままスイングしています。 ▼武井壮さんのスイング解説 https://youtu.be/wc… 続きを読む
30 3月 2021 踏んでスイングすると飛距離アップする【フォースペダル】 飛距離アップをあきらめない ゴルフにおいて 飛距離を出すことは一つの楽しみです。 実際に飛距離を競うドラコンという大会も開催されるほどです。 しかし 飛距離アップするには様々な条件があり それをクリアするにはその条件を1つ1つクリアする必要があります。 ▼飛距離アップの条件 https://look… 続きを読む
29 3月 2021 ココリコ遠藤章造さんのドライバーショットを分析 ココリコ遠藤さんの絶対安定のドライバーショット https://youtu.be/KRzfJp9M0nY ココリコの遠藤章造さんといえば 吉本芸人の中でも ゴルフが上手いことで有名です。 実際に ☑カジサック ☑大西ライオン ☑ゴルゴ松本 など様々な実力者と… 続きを読む
28 3月 2021 ボールの回転が目で見て分かる【ゴルフ練習用ボール】 アプローチに最適な練習用ゴルフボール ゴルフの練習で欠かせないのが アプローチ練習です。 しかし 練習場では地味なアプローチ練習の割合は どうしても少なくなりがちです。 今まで様々なアプローチ練習をご紹介してきました。 » 自宅でできる転がしアプローチ練習 » 自宅でできるアプローチ練習セット しか… 続きを読む
27 3月 2021 ゴルフで息切れがした時に酸素飽和度を測定する際の注意点 ゴルフで息切れがする要因 ゴルフ中に突然息切れが出現した場合や いつもより息切れが強いと感じる場合は 肺や心臓などの臓器に問題が生じている可能性があります。 » 肺炎が疑われる場合 » 心不全が疑われる場合 こういった状態の時に数値的に 呼吸の状態を評価することが重要になります。 そこで今回は 呼吸… 続きを読む
26 3月 2021 先端部分が収納できる【グリーンフォーク】 グリーンフォークを持ち歩く危険 ゴルフではティボットと呼ばれる ボールが落ちた時のグリーン上の穴を修復することがマナーの1つになっています。 その際に使用するのがグリーンフォークです。 しかし グリーンフォークを持ち歩くには 先端部が少し尖っているので ポケットに入れて持ち運ぶと転倒したときなどに … 続きを読む
25 3月 2021 31日間の日めくりゴルフレッスンで【スコアアップ】 ゴルフの知識を日めくりで蓄える ゴルフでスコアアップするには できるだけ毎日コツコツと練習や学習を行う必要があります。 ▼朝×ゴルフ×4つの習慣 https://looks-fun-golf.com/morning-routine/ しかし そう簡単に毎日続けられないのが現実です。 そこで今回は ゴ… 続きを読む
24 3月 2021 ゴルフの腰痛に最適なサイズ調整しやすい【腰サポーターベルト】 ゴルフは腰を痛めやすいスポーツ ゴルフで最も多い傷害は『腰痛』になります。 ▼ゴルフによる腰痛 https://looks-fun-golf.com/golf-backache/ 『腰痛』は 細かく分けると 『腰痛』と『臀部痛』という違いがあります。 『腰』は広い意味をもつので少しややこしいです。 … 続きを読む
23 3月 2021 2021年の干支(丑年)ゴルフボール 遊び心のあるゴルフボール 皆さんはゴルフボールのどんなところにこだわりますか? ☑スピン性能 ☑飛距離 ☑デザイン などそれは人それぞれだと思います。 今まではボールの性能に関する記事はいくつかご紹介したので 今回は 2021年の干支(丑年)のデザインが施さ… 続きを読む