31 5月 2020 ゴルフ/ミスショットに繋がる『トゥダウン現象』とは? 『トゥダウン現象』とは? 『トゥダウン現象』とは ダウンスイングの際に 遠心力によりトゥ側(フェースの先端)が下がることを言います。 これは通常のスイングで起きる現象ですが トゥ側が地面と接触すると ヒール側よりも摩擦力が大きくなるので 『ダフリ』などのミスショットの原因にもなります。 そこで簡単な… 続きを読む
30 5月 2020 ゴルフ/身長が高いと『不利』になる3つの理由 身長が高いと『不利』になる3つの理由 タイトルの通り ゴルフでは身長が高いと『不利』が生じます。 ①ミスショットが増える ②腰痛を引き起こしやすくなる ③クラブ調整にお金がかかる 特に身長170cm以上の方はこの3つの『不利』の 影響を受ける可能性があります。 今回はこの3つの『不利』について それ… 続きを読む
29 5月 2020 ゴルフ/『ユーティリティ』って? 『ユーティリティ』って? 『ユーティリティ(Utility)』とは ゴルフクラブの名称ですが Wikipediaでは 「役に立つもの」「有用性」「効用」「公益」などの意味。 コンピュータにおけるユーティリティソフトウェアのこと。スポーツにおけるユーティリティープレイヤーのこと。住宅建築におけるユーテ… 続きを読む
28 5月 2020 ゴルフ/ドライバーシャフトの硬さ『フレックス』って? ドライバーシャフトの硬さ『フレックス』って? 『フレックス』とは ドライバーシャフトの硬さを表します。 ドライバーシャフトの硬さには段階があり L→A→R→SR→S→Xの順で硬くなります。 このシャフトの硬さは ゴルフプレイヤーに合わせて 変更する必要があります。 では 自分に合ったシャフトの硬さの… 続きを読む
27 5月 2020 ゴルフ/素振りだけで『神』スイング 素振りだけで『神』スイング ゴルフの練習の際 ①正しいスイングを身につけること ②まっすぐ飛ばすこと 皆さんはどちらを優先しますか? おそらく ②の『まっすぐ飛ばすこと』を優先する方が大半でしょう。 しかし その場合一時的にパフォーマンスは向上しますが 長期的に見ると調子が安定しません。 例えば &… 続きを読む
26 5月 2020 ゴルフ/安定感抜群の『レベルスイング』って何? 安定感抜群の『レベルスイング』って何? 『レベルスイング』とは 身体が地面と水平な位置を保ちながら行うスイングのことをいいます。 つまり 身体の浮き沈みのないスイングということになります。 渋野日向子選手も この『レベルスイング』を徹底的に練習しはじめてから 成績が上向きになったと言われています。 … 続きを読む
25 5月 2020 ゴルフのルールを作った組織『R&A』とは? 『R&A』とは? R&Aとは ロイヤル・アンド・エンシェント・ゴルフ・クラブ・オブ・セント・アンドリュース(Royal and Ancient Golf Club of St Andrews)のことを表します。 そして 名前の通りセントアンドリュースに本部がある 最も歴史あるゴルフの… 続きを読む
24 5月 2020 ゴルフ/パターマットを使ったアプローチ練習 パターマットを使ったアプローチ練習 グリーン周りのアプローチの際に 最もミスが少なく、安定した方法は 『転がす』ことです。 以前、アプローチよりも 『テキサスウェッジ』という方法が有効という記事も ご紹介しました。 ▼テキサスウェッジとは? https://looks-fun-golf.com/te… 続きを読む
23 5月 2020 新型コロナの影響/競技ゴルフのルール一時改訂 競技ゴルフのルール一時改訂 今回、新型コロナウイルスの影響で 様々な感染対策が行われています。 ▼新型コロナで変化するゴルフ https://looks-fun-golf.com/golf-covid-19/ そんな中、R&Aより ☑競技ゴルフ ☑ハンディキャップ… 続きを読む