30 11月 2019 『心臓病』でもゴルフに復帰できる? 今回、私が理学療法士としての得意とする専門分野である『心臓病』と『ゴルフ』をテーマに解説したいと思います(^^)/ そもそも『心臓病』って? 心臓病とは、心臓の構造や機能(働き)の異常により生じる病気の総称で、その中に、心不全、冠動脈疾患(虚血性心疾患ともいう)、心臓弁膜症、心筋症、不整脈、先天性心… 続きを読む
28 11月 2019 ゴルフ/『まっすぐ飛ばない』とお悩みの方のスイング解析 『まっすぐ飛ばない』とお悩みの方のスイング解析 今回、動画でのスイング解析のご依頼頂きましたので解析結果を記事にさせて頂きました(^^)/ お悩み ☑ 『まっすぐ飛ばない』 ☑ 具体的には『フックボール』と『プッシュスライス』が出る » フックボールとは? » プッシュス… 続きを読む
26 11月 2019 ゴルフ本/科学的なパター上達法 ゴルフ本/科学的なパター上達法 今回オススメする本は 『科学的なパター上達法』です。 ゴルフで『スコアアップ』のカギを握るのはパター。 意外に皆さんも練習量が少なくなりがちだと思います。 今回はパターの攻め方が変わる本なので パターが苦手だという方は是非読んでみてください(^^)/ どんな人にオスス… 続きを読む
25 11月 2019 ゴルフ/バックスイングでの『手首』の正しい使い方 バックスイングでの『手首』の正しい使い方 皆さんは バックスイングの際に『手首』の動きを意識しますか? 実はバックスイングでの『左手首の動き』はとても重要になります。 写真のように バックスイングの初動のテイクバックという動きの際に クラブヘッドの重みがあるためグリップ側が先に動き出します。 この動… 続きを読む
24 11月 2019 初心者が最短で『スコアアップ』できるゴルフマンツーマンレッスン3選 最短で『スコアアップ』できるマンツーマンレッスン3選 今回は ゴルフプレイヤーの共通の『目標』である 最短で『スコアアップ』できるマンツーマンレッスン3選をご紹介します。 特に初心者の方は『スコアアップ』するために どれくらいの『お金』と『時間』をかけるのか? という部分が気になると思いますので 今… 続きを読む
23 11月 2019 ゴルフ中の『メンタル』を整える方法 ゴルフ中の『メンタル』を整える方法 ゴルフ中の『メンタル』の整え方としては とにかくどんな状況でも『集中力』を維持できるということです。 例えば ☑ 人に見られている状況 ☑ バンカーや池越えショット ☑ 1打を争う競技中(コンペや大会) ☑ … 続きを読む
22 11月 2019 ゴルフ/4スタンス理論/オススメ本2冊 4スタンス理論とは? 『4スタンス理論』とは 人によって身体を安定させるポイントは違いがありますが その身体の特徴を大きく4種類に分けた理論になります。 この特徴を応用してゴルフのスイングやスタンスなど 自分に合った方法を選択することで 身体に無理がなくパフォーマンスを発揮しやすくなります。 今回は… 続きを読む
21 11月 2019 『ダウンブロー』と『アッパーブロー』の間違った手首の動き 『ダウンブロー』と『アッパーブロー』の間違った手首の動き 前回は 『ダウンブロー』と『アッパーブロー』を意識し過ぎると ミスショットに繋がってしまうというお話をさせて頂きましたが ▼前回記事 https://looks-fun-golf.com/golf-shot/ 今回は 『ダウンブ… 続きを読む
20 11月 2019 ゴルフ/ダウンブローとアッパーブローを意識しすぎるとミスショットが増える理由 ダウンブローとアッパーブローを意識しすぎるとミスショットが増える理由 ダウンブローとアッパーブローは ゴルフではよく聞くワードになります。 しかし スイング中にこれらを意識するけど逆にパフォーマンスが低下する なんて経験はないでしょうか? 実はその通り!! ダウンブローを意識しすぎると『プッシュスラ… 続きを読む