ゴルフ/スイング軌道を正しく理解する簡単練習法

目次

『我流スイング』では伸び悩む

アマチュアゴルファーの中で

正しいスイング軌道を理解するよりも

ボールが飛んでいく方向だけを重要視する方は多くいます。

確かに気持ちよくボールが飛んでいく

という結果だけにこだわったほうが気分がいいものですよね。

しかし

そういった方は

我流スイングが染みついてしまい

スコア(グロス)が100前後から抜け出せない

といった落とし穴にはまりやすくなります。

なぜゴルフプレイヤーはスイング軌道を気にしない方が多いのか?

それは

ゴルフをするときに見えているのは

『ボールの行方』

だからです。

つまり

自分のスイングしている姿は

鏡や動画を撮影しない限り分からないのです。

『我流スイング』になる理由

主にこの2つが関連していると考えています。

①スイング時に見えていないもの➡自分のスイング➡気にしない

②スイング時に見えているもの➡ボールの行方➡小手先で飛球方向を調整(我流スイング)

皆さんはいかがでしょうか?

 

鏡を使用したり

定期的にスイングの動画を撮影して

スイングをチェックしている方は少ないと思います。

それは

『動画を見てもどこが問題なのかが分からない』

『めんどくさい』

『スイングが悪くてもある程度飛べば満足』

など

理由はそれぞれあると思います。

しかし

それではある程度のパフォーマンスで成長が止まってしまいます。

正しいスイング軌道を身につけることで

『まっすぐ飛ぶ』

『飛距離が出る』

『ミスショットが減る』

など

様々な利点があります。

木村 陽志
木村 陽志

そこで今回は
しっかり結果につながる正しいスイング軌道を身につけるトレーニングをご紹介しますね(^^)/

スポンサーリンク

トレーニング方法

【アドレス】

まずアイアンを持ちます。

アイアンの種類は何でもかまいません。

写真のように右手と左手のグリップを離して持ちます

このようなグリップをする理由としては

スイングの際に右手の動きが大きくなり

普段は目立たない右手の動きが分かりやすくなります。

一つはこの右手の動きを覚えるという目的があります。

【トップ】

両手を離したグリップをすることで

トップでクラブを寝かせやすくなります。

トップでこの状態がつくれると

インパクトの際に小手先(手首の動き)で調整しなくとも

飛球の方向性が安定しやすくなります。

クラブを寝かせる右手の動きは

左手の『掌屈(手のひら側に手首を曲げる動き)』を誘導し

インパクトの際にフェイス面が開きにくくなります。

つまり

『プッシュスライス(右方向に出る飛球)』が出にくくなります。

【ダウンスイング①】

このトップの状態からクラブをそのまま寝かせたまま

右肘をたたんで

右の腰辺りまでクラブを落としてきます。

【ダウンスイング②】

右肘が右腰の位置まで到達したら

その位置関係のまま腰を黄色矢印の方向に回転させます。

【インパクト】

そうすると写真のように

『右腰と右手の位置関係』

『右足裏が見える』

状態でインパクトをむかえることができます。

ここでフェイスの向きを見ていただくと

目標方向に対してフェイスがまっすぐ通過することが分かります。

つまり

ボールをまっすぐ捉えることができるのです。

トレーニング動画

木村 陽志
木村 陽志

いかがでしょうか?
このように『スイングの身体の動き』『スイング軌道』
正しくできるとインパクトでボールをフェイスの芯でしっかり捉えることができます。
そして『スイング軌道』を意識することで『飛距離』『方向性』が自然に安定してきます。
自宅での素振りとして行っていただけるトレーニングなので是非お試しいただき、効果を実感していただければと思います(^^)/

関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次